ステップ2:アクセス数(訪問者)を増やす
次はアクセス数を増やすことを考えます。

ここが一番難しい

見てもらえなければ存在しないのと同じ
ホームページが完成しても最初は誰も来てくれません。
訪問者がいなければ、ホームページが存在しないのと同じです。

ホームページ制作会社に依頼しても、自作しても、必ずアクセス数の問題にぶち当たります。
アクセス数、つまり見てくれる人が少ないんです。
カッコいいデザインのホームページを作れば多くの人が見てくれる、なんてことはありません。
甘くないです。
大半はアクセス数を増やせず、ここで挫折してしまいます。

どうやって増やす?

ではどうやってアクセス数を増やすのか。
ネット上でできることは主に次の3つ。
- 広告
- SNS
- SEO
広告は?

採算が取れるなら、どんどんやった方がいいです。
採算が取れるなら。
私の場合、体験レッスン獲得1名あたり1万円以内であれば採算が取れる金額です。
ところが、、、
3万円ほどかかってしまいました。
これでは広告を続けられません。
他の例を見ても、体験レッスン1名獲得に2万〜5万円位かかっているという印象です。
自分で広告を運用するとあっという間に予算オーバーしてしまいます。
上手に運用するにはリスティング広告の運用代行会社に依頼した方がベター。
手数料を含めて月12万円以上かかると思われますが、予算が合えば検討してみても良さそうです。

SNSは?

SNSから直接の反応(体験レッスン申し込みなど)はあまり期待できないでしょう。
SNSは積極的に情報を得るというより、流れてくる情報を受け身で見る、という人が多いのでは?
直接の問い合わせを期待するより、ホームページの存在を知らせる手段としての活用が良さそうです。
Instagramが流行っていますが、スクールの場合は注ぐエネルギーの割りにうまく集客できない、という印象です。
意外かもしれませんが、インスタよりFacebookからホームページへ来る人の方が断然多い、というケースをよく見かけます。
グーグルビジネスプロフィール(旧グーグルマイビジネス)は?

これはおすすめです。
やった方がいいです。
SNSと違って、自ら積極的に「検索」する、つまり今すぐ通いたいと思っている人を集めることができます。
グーグルマップで検索した時に上位表示されやすくする。
MEO対策とも呼ばれます。
SEO対策よりシンプルで簡単ですので、業者さんに頼まなくても自分でできます。
MEO対策はSEO対策と関連しているようですので、SEO対策も重要です。
SEO対策は?

今までに1万人以上集客できた方法です。
SEO対策とはグーグルなどで検索された時に、できるだけ上位に表示されるようにすることです。
「英会話 奈良」というキーワードで約10年にわたり1位をキープできました。
広告も出さずSNSもやらずSEOのみでも奈良だけで毎年100人以上集客できました。
ちなみにSEO対策会社に依頼する場合、月20万〜40万円かかるようです。

アクセス数が増えてきましたか?
大きな山を越えましたね。
では最後に問い合わせを増やすことを考えます。