パーソナルトレーナーが独立開業に失敗しない集客方法

このようなパーソナルトレーナーにおすすめの内容です。

  • 独立開業を目指している
  • ジムを経営している
  • ジムに勤務している
  • フリーランス
  • 業務委託

なぜ独立開業したパーソナルトレーナーが失敗するの?

  • スキルがない。
  • 資格がない。
  • 最新のトレーニングツールがない。
  • 立地が悪い。
  • 料金が高い。
  • ライバルが多い。

挙げればキリがありませんが、一番の理由は集客できないからでは?

「経営に失敗するジムの特徴と開業前にできること」はこちら

開業予定場所の絞り込み

パーソナルジムのSEO対策実績で説明していますが、パーソナルトレーニングの需要が多い場所に開業する方が集客しやすいです。ライバルが多かったとしても。

 

「需要が多い」=「検索される回数が多い」ということ。

 

おじさんなら、

月間検索数を徹底的に調べます!

 

良いテナントがあるから、と物件優先で立地を決めてしまうと後で後悔するかもしれません。

インスタ

はっきり言って、おじさんはインスタに強くありません。(SEOの勉強や情報収集で精一杯です。)

 

でもインスタをやるなら、目的は開業地域の地元の人とつながること。

他のエリアの人とばかりつながっても、集客に結びつきません

 

地元の人とつながるには、ハッシュタグや検索で探すことに加えて、実際に足を運びます。

 

まずは普段行く地元のカフェ、レストラン、美容室などを自分のアカウントで宣伝してあげて、ちょっとした信頼を獲得します。

自分の店を紹介してくれたオーナーは、高確率でフォローしてくれるでしょう。

 

地域のイベントなどにも積極的に参加して交流します。

インスタやホームページのQRコード付き名刺は必須ですね。

 

このようにしてつながった地元のフォロワーさんに、どんなジムを開業しようとしているのか?といった情報を発信すると同時に、どんなジムがあれば行きたいと思うか?という情報収集をします。

 

開業のかなり前からこれをやっておくと、

  • 「出資しましょうか?」
  • 「うちのビル空いてるから格安で入らない?」

といった頼もしい応援団が現れることも珍しくありません。

 

開業が決まったら、資金調達・物件契約・内装工事など、進捗状況を投稿します。

  • 「開業されたら通います!」
  • 「オープンが待ち遠しいです!」

 

といった嬉しいコメントも期待できます。

ホームページ

インスタとホームページ、どちらが大事?

と聞かれれば、迷うことなくホームページの方が大事と答えます。

 

多くのパーソナルジムやパーソナルトレーナーがインスタをやっていますが、インスタだけで集客できているトレーナーをほとんど見たことがありません。

逆に、インスタは熱心にやっていないけれどもホームページで集客できているケースは数えきれないほど見ています。

 

開業してからホームページの作成を始めていては、しばらくの間はガラガラ状態も覚悟しなくてはいけません。

 

ホームページでの集客は、

  • 広告
  • SEO対策

このどちらか、と言い切っても良いのでは?とすら思っています。

システム

ジムに勤務しているパーソナルトレーナーであれば、管理業務に使用されているシステムについても知っておいた方が良いでしょう。

ジムが以下のようなシステムを導入しているのであれば、費用や使い勝手などを確かめる絶好のチャンスです。

  • 見込客管理システム
  • 顧客管理システム
  • 予約システム
  • 決済システム
  • セキュリティシステム